ngrokではなくlocaltonetで逝く、「お、おい。花映塚対戦しねぇ?花映塚」 第6夜
タイトルはウサテイの歌詞から拝借
今回は現代の技術でポート解放なしで花映塚でネット対戦をしようという記事です、ポート解放なしだよなし、すごいでしょ
サーバー役とクライアント役とでやることがちがいます、○○なほうが絶対そっちやってねなどはありませんが、ある程度PCの操作に慣れた人がサーバー側を行ったほうが良いでしょう
共通作業
1 adonisのセットアップ
こ↑こ↓のこ↑こ↓からファイルをダウンロードし、解凍して花映塚のフォルダ内に投げましょう 次にIP.txtを削除してください
これもしかしたらいらないかもしれない、、、。
https://scrapbox.io/files/6606e13d6172a000258a2c7c.png
最終的にこんな感じになればおk
2 花映塚のバージョンアップ
ちなみに、こちらはさっきの1の前にやっても構いません
こ↓こ↑からダウンロードして、書いてある通りにパッチを当ててください、 形式がlzhだったいので、俺は7zip使って解凍したよん
3 互換性の設定
これやってなくて俺らはまぢで詰まった、1と別の項目にするぐらい詰まったから絶対やれ絶対
花映塚フォルダ内の
adonis.exe
th09.exe
こちらを
https://scrapbox.io/files/6606e1efbc28ea0023b8205d.png
こうしよう
サーバー役の作業
1 localtonetのセットアップ
こ↑こ↓からなんかいい感じにlocaltonetの登録をしてください なんでおなじみngrokを使わないかというと、花映塚の通信プロトコルはUDPなんだけど、ngrokはそれに対応していないからです
こ↑こ↓のAuthTokenって欄からぐちゃっとした文字列をとってきてください、 ちなみに他人に教えたらあなたのパソコンが爆発します、嘘です
そのあと、こ↑こ↓から自分のOSにあったものをダウンロードしてください このサービス便利だからパスを通しといたほうが後々便利かもね
そしたらダウンロードしたパスでターミナルを開き、
./localtonetを実行してください
そしたらAuth Tokenを聞かれるので、さっきとってきたぐちゃっとした文字列を入力してください
入力とか言ったらほんとに手打ちしたバカが友達にいたのでここでちゃんと言っとくけどコピペしてねコピペ
そしたら
https://scrapbox.io/files/6606e95a54437d0023d15e6d.png
こんなのが出てきます、これは対戦をやめるときまで開いておいてね
はい、これでセットアップが完了です!!長かったな~~~~~
2 localtonetの設定
https://scrapbox.io/files/6606e361bd62420025643a7a.png
こう設定
そしてCreateを押したら
https://scrapbox.io/files/6606e4b680b3730024995ad0.png
こんなのが出ると思うので、この画像のAの欄とBの欄を確認してください
Aの欄:(英数字と記号):(数字)
Bの欄:(Aの欄の最後の数字と同じ数字)
のようになっていたら成功です、なっていなければ操作を間違えた or 見ているところが違います
そしたら右側の緑背景のStartを押してください
それで、あなたのパソコンの花映塚で使用されるポート(17723番)は
IP:Aの英数字と記号
ポート:Bの欄
にバインドされています!これを相手に伝えましょう!まあこの状態じゃまだ対戦できないけど
ほんとはIPじゃないんだけど後でIPの欄に入力するからこう表記するのをゆるしておくれ
注意!あなたのパソコンの17723番ポートのUDP通信は外部インターネットにさらされています、危ないので使い終わった後は絶対切ってください、
https://scrapbox.io/files/6606e559e09f1a002418e92d.png
Startを押した後、こんなのがあると思うので、切るにはStopを押してください
3 花映塚サーバー側の起動
花映塚フォルダのadonis.exeを実行してください
ユーザーアカウント制御が表示されますが、はいを選択してください
そのあとターミナル画面が出てくるので、操作だけ説明すると
s
(Enterキー)
(再度Enterキー)
を操作してください、相手に準備完了だと伝え、相手の作業が終わるまで待ってください
終わったらping値が測定られ、そののちいろいろ設定しろっていわれます、まあこっからははなくそほじりながらでもできるでしょう、設定が終わったら花映塚が開きます
クライアント側の作業
1 花映塚の起動
相手からIPとポート番号が伝えられるまで待ってください
伝えられたのち、準備完了だと伝えられたら、
花映塚フォルダのadonis.exeを実行してください
ユーザーアカウント制御が表示されますが、はいを選択してください
そのあとターミナル画面が出てくるので、操作だけ説明すると
c
(相手から伝えられたIPアドレスを入力)
(Enterキー)
(相手から伝えられたポート番号を入力)
(再度Enterキー)
を操作してください、相手がちゃんと設定してればping値の測定がはじまります、そしたら相手がいろいろ設定してくれるのでまってやってください、終わったら花映塚が自動で開きます
友達が花映塚対戦しね?って言ってきたので急遽購入、いろいろ調べて無事できました、うれしいね
ちなみに、この記事には1つだけこ↓こ↑が含まれています、検索を駆使しないで隠せ!
時刻はこちら
https://scrapbox.io/files/6606ed2a6731f00024eb6b96.png